研修機関情報
法人情報
法人名 | 株式会社Action ONE(アクションワン) |
---|---|
所在地 | 〒660-0882 兵庫県尼崎市昭和南通3-26-2F |
電話番号 | 06-6412-4001 |
代表取締役 | 井上 龍二朗 |
事業所名・住所
事業所名 | アマルネス・ガーデン(社会福祉法人あかね) |
---|---|
所在地 | 〒660-0805 尼崎市西長洲2丁目35-1 |
電話番号 | 06-6482-4111 |
理念
企業理念 | 企業理念はこちら |
---|
学則
1.目的 | 高齢化の進展に伴い、増加する高齢者介護(生活援助・身体介護)のニーズに対応すべく、その人材を積極的に養成し、在宅福祉を推進する役目を担う。 |
---|---|
2.事業実施主体 | 株式会社Action ONE |
3.研修事業の名称 | 平成28年度 アマルネス・ガーデン 介護職員初任者研修 通学 学則 |
4.研修事業の実施期間 | 平成28年10月15日(土)~平成29年3月12日(日) |
5.研修事業の実施場所 | (1)講義:介護医療サービスリゾート アマルネス・ガーデン 5F (2)演習:介護医療サービスリゾート アマルネス・ガーデン 5F (3)実習:介護実習 ・特別養護老人ホーム ロータス・ガーデン ・高齢者福祉施設 天河草子 ・介護医療サービスリゾート アマルネス・ガーデン ・特別養護老人ホーム ロータス・ガーデン 訪問介護同行訪問 ・ロータス・オデオン訪問介護 ・天河草子訪問介護 ・訪問介護ステーション杣緑 |
6.カリキュラム | カリキュラムはこちら(PDF) ※カリキュラムは変更となる場合があります |
7.講師氏名・履歴・担当科目・選任兼任の別 | 講師情報はこちら(PDF) ※講師は変更となる場合があります |
8.受講資格、募集人員及び募集方法 | (1)受講資格:尼崎市もしくは近郊在住で、訪問介護に従事することを希望する者等 (2)募集人員:40名 (3)広告・広報等で行う |
9.受講申込手続き及び受講者の決定 | 受講希望者は講義開始日の3日前までにアマルネス・ガーデンへ受講申請を行う。 申込者が募集人員を超える場合は、抽選の上決定する。 |
10.受講者負担金(実習費込み) | 89,000円(税込)+ テキスト代3,240円(税込) 合計 92,240円 交通費は自費 |
11.使用テキスト | 厚生労働省カリキュラム準拠 介護職員初任者研修テキスト 編集(株)QOLサービス サブテキストとして兵庫県発行『訪問介護・介護予防訪問介護の手引き』使用 |
12.研修修了の認定方法 | 全科目を受講し、修了測定により一定の結果を収めた者には、修了証明書及び修了証明書を交付する。 やむを得ず研修の一部を受講しなかった者には、研修科目の内容を撮影したビデオを視聴させ、受講者の理解度を確認するためのレポートを提出させる。 |
研修施設・設備
研修施設・設備 | 研修施設はこちら |
---|
研修事業情報
研修の概要
対象(受講資格) | 尼崎市もしくは近郊在住で、訪問介護に従事することを希望する者等 |
---|---|
研修期間 | 平成28年10月15日(土)~平成29年3月12日(日) |
定員 | 応募人数:40名、指導者数:21名 |
研修受講までの流れ | 受講希望者は講義開始日の3日前までにアマルネス・ガーデンへ受講申請を行う。 申込者が募集人員を超える場合は、抽選の上決定する。 |
費用 | 受講者負担金(実習費込み) 89,000円(税込)+ テキスト代3,240円(税込)= 92,240円 交通費は自費 |
留意点 | 社会福祉法人あかねの職員が講義~実習まで一貫して行います。 車での通学をご希望の方はご相談ください。 |
講師情報
課程責任者
課程責任者名 | 竹本 勝則 |
---|
研修カリキュラム
科目別シラバス | 科目別シラバス(カリキュラム)はこちら(PDF) ※カリキュラムは変更となる場合があります |
---|---|
科目別担当講師名 | 科目別担当講師名はこちら(PDF) ※講師は変更となる場合があります |
科目別特徴 | 科目特徴(カリキュラム)はこちら(PDF) ※カリキュラムは変更となる場合があります |
修了評価の方法、評価者、再履修等の基準
評価の方法 | 全科目を受講し、修了測定により一定の結果(80点以上) 収めた者には、修了証明書及び修了証明書を交付する。 |
---|---|
評価者 | 竹本 勝則、庄野 望 |
評価筆記試験 | 平成29年3月11日(土) |
補講の日程等 | 平成29年3月11日(土) |
やむを得ず研修の一部を受講しなかった者には、研修科目の内容を撮影したビデオを視聴させ、受講者の理解度を確認するためのレポートを提出させる。(補講費無料)修了の合格点は80点とする。
実習施設
協力実習機関の名称・住所等 | ・特別養護老人ホーム ロータス・ガーデン ・高齢者福祉施設 天河草子 ・特別養護老人ホーム アマルネス・ガーデン ・訪問介護同行訪問 ロータス・オデオン訪問介護、天河草子訪問介護 ・在宅サービス提供現場見学 ・デイサービスセンター ロータス・オデオン ・ロータス・ガーデン通所介護 天河草子通所介護 ・アマルネス・ガーデン通所リハビリ 各施設の住所はこちら |
---|---|
協力実習機関の介護保険事業の概要 | 概要はこちら |
協力実習機関の実習担当者名 | ・ロータス・ガーデン:竹本 勝則 ・天河草子:小林 一馬 ・アマルネス・ガーデン:平野 裕也 ・ロータス・オデオン:盛田 美紀 |
実習プログラム内容、プログラムの特色/実習中の指導体制・内容(振り返り、実習指導等) | キャリア段位の成功モデルとして業界から注目され、他社への導入が進む当社開発の介護技術認定制度「ケアマイスター」の資格保有者による講義・実習をはじめ、同じく他社から導入依頼殺到中の技術特化型研修「即プロ」など、高度ですぐに現場で役立つプログラム内容となっています。 |
協力実習機関における延べ人数 | 40名 |
実績情報
講師情報
名前、略歴、現職、資格 | 講師情報はこちら(PDF) ※講師は変更となる場合があります |
---|
連絡先
連絡先
申し込み・資料請求 | 兵庫県尼崎市西長洲町2-35-1 アマルネス・ガーデン 0120-605-545(フリーダイヤル) ※「介護職員初任者研修受講希望」とお申し出ください。 |
---|---|
法人および事業所苦情対応者名・連絡先 | 担当:樋口 雅大 連絡先:06-6412-4001 |