はくちょう組(5歳児)☆夏の星座
子どもたちが大好きな星座のお話です
今日は夏の星座
について勉強しました!
こと座・わし座
こと座の一等星…ベガ
わし座の一等星…アルタイル
いて座
北斗七星とよく似ている形をした、南の空にある6つの星を南斗六星といいます。
日本だとひしゃくやなべと言われていますが、
海外ではミルクをすくうスプーンに見えることから『ミルクディッパー』と呼ばれています。
はくちょう座
はくちょう座の一等星…デネブ 二等星…サドル、ギェナー
頭のてっぺんにある星がアルビレオです!
さて、はくちょう座は何個の星で作られているでしょうか?
正解は…
10個でした!!
みんなでそれぞれの星と星を繋いで星座を描いてみました!
分からないところは、お友だちや先生に教えてもらいながら描いていましたよ
みんな真剣に取り組んでいました
今日の宿題
①プラネタ遠足までに夏の大三角を覚えよう
②夏の大三角の、こと座のベガとわし座のアルタイルは誰と誰を表しているでしょうか?
1、おひなさまとおだいりさま
2、おりひめとひこぼし
3、ドキンちゃんとしょくパンマン
4、きりどうしせんせいとえんちょうせんせい
正解は…
七夕まつりで発表…するかも
はくちょうぐみ(5歳児)☆春の星座
「昨日はお星さま見えたー?」
「雨が降ってて見えなかったー」
「周りの明かりが全部真っ暗に消えたら星は何個見える?」
「3000個!」
見える星は3000個だけど、ほんとは見えないだけでもっとたくさんの星があります
昔の人は星と星を線でつないで、星座
を作りました。
星座は全部で88星座!!
今日はその中の春の星座
について勉強します!
春の大三角形は何の星座で出来ているかな?
正解は…
しし座のデネボラ…
うしかい座のアークトゥールス…
おとめ座のスピカ…です!
上の3つの星座に1つの星座を足して四角にします。
その一つの星座はなにかな?
正解は…
りょうけん座のコル・カロリ
この4つの星を合わせると春のダイヤモンドになります。
それではさっそく、
みんなでおとめ座と、しし座を描いてみよう!
で・も!
ある星を適当に繋げたらいいわけではありません…
繋ぐ星はちゃんと決まっているんです。
先生のお手本を見ながらみんなで一緒につなげていきます
宿題
今日描いた星座をお家でも描いてみましょう